希望をつなぐ。 大きな変化、悲惨なニュース、覆される常識。 圧倒的な現実に自分の小ささ、無力さを感じる日々。 それでも、そんな中でも、希望をつないでいく。 無責任な批判や実行の伴わない言葉ではなく、実際に自ら行動し、具体的な制度や仕組みを考え、提案し続ける。 その小さな積み重ねが希望ある未来に繋がることを信じて。                                  

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年02月24日

平成24年度の施政方針説明!

本日より、平成24年第1回飯塚市議会定例会が開催されました。

初日の今日は、齊藤守史市長より平成24年度の施政方針説明がなされました。

以下はその内容の抜粋です。

・国内国外ともに経済情勢は大変な時だが、そんな中でも本市は鯰田工業団地へ1社の企業誘致に成功した。

・昨年よりスマートウェルネスシティ首長研究会に参加しており、今後その具体的な施策の研究を行っていく。

・「浸水対策」「学校再編」「中心市街地活性化」を継続した3本の柱としていく。

・ほかに、「街づくり協議会」「予約乗合タクシー」「行財政改革」「人権問題」「商業の振興」「観光の振興」「新産業創出」などなどです。

以上のような形で来年度の施政方針を示されましたが、私としては10年先、20年先の飯塚の将来像を描いて、そのビジョンを実現するために、本年度はこの予算が必要となるんだという説得力がほしかったと感じました。

すでに自治体があれもこれも全てやるという財政状況でないことは周知の事実です。

もうそういう先送りはできないギリギリのところまできているのですから、市長には勇気をもって飯塚市の未来のために選択と集中という政治的な決断をしていただきたかったと感じています。

市役所の行政職員がその体質を自らかえることは行政の性質上できません。

それが可能なのは首長である飯塚市長しかいません。

議員は首長と同じで選挙で選ばれますが、あくまで予算や条例のチェック機関であるし、多数決論理で動く世界なので、積極的に一つの方向で市を引っ張っていくということはたいへん難しいのです。

飯塚市に対する本気の想いがあればたくさんのことが実現できます。

大阪や名古屋では首長が強力なリーダーシップを発揮して大きな変化を起こしています。

ぜひ、斎藤市長にも同様の改革を実行していただきたいと思います。
  


Posted by 永末雄大 at 23:32Comments(0)

2012年02月23日

いよいよ明日から!

いよいよ明日から飯塚市議会平成24年第1回定例会が開催されます。

今回は補正予算の審議と合わせて、新年度である平成24年度の予算審議も行われます。

※平成24年度当初予算(飯塚市HPより)
http://www.city.iizuka.lg.jp/06machi/zaisei/yosan/h24hon/download/24_01.pdf

また今回の定例会では、施政方針も示されます。

今年度、市長がどのような思いで飯塚市をどこへ導こうとしているのかしっかりと見定めていきたいと思います。

予算審議では自分にできる限りの準備をして、住民感覚として納得のいく回答が得られるくらいにつっこんだ質問をしていきます!

お時間のある方は是非議会膨張にいらしてくださいね。
  


Posted by 永末雄大 at 17:10Comments(0)議員活動

2012年02月19日

相続セミナー&無料相談会(in山田)

皆様、こんばんは!

先日の土曜日に嘉麻市のサルビアパークにて、相続セミナー&個別相談会を行ってきました。

前半のセミナーの部と、後半の個別相談会の部にわけて開催しました。



セミナーの内容は、

・事例紹介(実際に相続の現場で起きたこととは?)

・相続トラブル回避のための3つのポイントとは?

・遺言や遺産分割に必要は費用とは?

上記のような内容を中心に、30分ほどお話をさせていただきました。

参加していただいた方に書いていただいたセミナー後のアンケートには

・わかりやすく、内容にも、とても満足できた

・遺言書作成の必要性を感じた

・深くききたいところがあったので、時間を長くしてほしい

といったような声をいただきました。

参加していただいた皆様、本当にありがとうございました!

あたたかい声はありがたく受け取り、厳しい意見は今後さらなる改善のためのヒントにしていこうと思います。

最近、遺言、遺産分割、任意後見などで相談を希望される方がとても増えているように感じます。

今後とも継続して行っていきたいと思います。



  


Posted by 永末雄大 at 21:51Comments(0)セミナー・講演会

2012年02月17日

今週の振り返り!

早いもので、今週ももう週末になりました。

最近、特に一週間が過ぎるのが早いように感じます。

夕食どきにテレビを見ながら、「この番組もうやってんだ!」などと思うことが多いです。

今週も、議員活動、仕事、プライベートと充実した1週間でした。

議員活動としては、

・庁舎問題検討委員会の傍聴、

・議会運営委員会委員長との打ち合わせ、

・議会運営委員会への出席、などでした。

行政書士の活動としては、

・建設業の新規許可申請の準備

・遺言書原案作成

・遺産分割協議書作成

・任意後見契約書作成

・一般財団法人への移行認可申請の準備、などでした。

最近、運動する機会をもてていないので今週末は時間を作りたいなと思います。
  


Posted by 永末雄大 at 17:37Comments(0)行政書士のお仕事

2012年02月13日

第5回 庁舎問題検討委員会!

皆様、こんばんは!

本日14:00より、飯塚市役所4階研修室にて行われた「第5回庁舎問題検討委員会」を傍聴してきました。

庁舎問題検討委員会とは、学識経験者、関係団体より推薦された方、市民公募で選ばれた方23名で構成される、市庁舎の移転について審議する委員会です。

昨年、8月よりこれまで計4回開催されています。

現在の審議状況を簡単にまとめると、

・「大規模改修」ではなく「建替え」

・建替えの場所は、

①穂波庁舎隣接地

②穂波地内の国道201号バイパス沿線の農地

③飯塚地方卸売市場

④現在地

のいずれか、ということになっています。

飯塚の中心地はどこかという視点で検討すべきだ!

公共交通の利便性で選ぶべきだ!

合併協定を守るべきだ!

等、委員の方々の意見もそれぞれで、どれも正しいようであり、足りていないようでもあります。

100人にきけば100通りの意見がでる問題だと思われます。

私は、常に「大きな視点で、長期的な視点で考える」という政治理念をもっています。

その理念に、飯塚市の財政再建という要素を加えて検討していくことが必要ではないかと考えています。

私自身、しっかりと調査をしていきたいと考えています。

  


Posted by 永末雄大 at 23:27Comments(0)議員活動

2012年02月06日

皆さんのおかげで!

今日は、午前中、飯塚市議会総務委員会に出席。


午後からは行政書士のお仕事。


まず公正証書遺言の原案をまとめに飯塚公証役場へ。


公証人の田村先生の助言をいただきながら、お客様の希望を実現できるように遺言の原案をねりました。


先生は、もともと岡山の法務局で勤め上げられ、公証人として筑豊に赴任されています。


豊富な人生経験をもとにいつも親身になって助言していただけるので大変ありがたく感じています。


次に、土地関係の調査で飯塚市内の行政書士の先生に教えをもらいに。


昭和の初め頃の土地の所有状況を調べているのですが、こちらの先生からも、サラリーマン時代のお仕事の経験から色々とご助言いただきました。


議員の仕事も、行政書士の仕事も、色々な方の助けがあるおかげでお仕事ができてるなと感じています。


つねに、感謝の気持ちを忘れずに明日も頑張ります!

  


Posted by 永末雄大 at 23:20Comments(0)行政書士のお仕事

2012年02月04日

大阪での行政視察報告2!

飯塚市議会運営委員会での行政視察二か所目は、大阪府堺市でした。


(堺市役所にて職員の方より説明を受けています)

人口84万人の堺市は府の中央部に位置する京阪神に次ぐ関西第4の拠点都市です。

06年4月に政令指定都市に移行した自治体で、市役所も12階建てのとても大きな建物でした。

ここでは、議員定数、議員報酬など議会改革を行うための「議会力向上会議」の取組についてや「議場内スクリーン」の運用方法について聞かせていただきました。


(堺市本会議場にて)




(議場内スクリーン)

本会議場にはこのような大型スクリーンが2台設置されていました。


本会議開催中は常時スクリーンを広げ、議会の中継映像や資料等を映すために使用しているとのことです。

私も本会議場で一般質問をしていますが、口頭での説明が難しいことがよくあります。

そのような際、こういったスクリーンがあれば、傍聴に来ていただいている市民の方にもよりわかりやすい説明ができるだろうなと感じました。



視察先3か所目は、箕面市でした(みのお市とよみます)。


(箕面市本会議場にて)

箕面市は、大阪府の北部に位置し、都心から20km圏に位置しています。

面積は飯塚市の4分の1ほどですが人口は同じくらいです。

住宅都市として発展している都市とのことで、職員の方いわく「兵庫の芦屋、大阪の箕面」と言われているそうです。

さて、箕面市ではYouTubeを利用した本会議のインターネット中継を取り入れているとのことで、その具体的な取り組みについて勉強してきました。

YouTubeを利用する利点としては、何と言ってもその導入費用の安さでしょう。

カメラと周辺機器を導入しただけでインフラ整備は完了です。

その費用は十数万で済んだとのことでした。

実際に配信するにあたり、変換やアップロードで時間を要するとのことですが、それでも1週間以内にはHPから見れるとのことで、そのタイムリーさは必要だなと感じました。

以上視察させていただいた自治体の事例をしっかりと研究し、飯塚市の議会改革に取り入れていきたいと考えています。



  


Posted by 永末雄大 at 18:37Comments(0)議員活動

2012年02月02日

大阪での行政視察報告!

皆様、こんばんは!

1月30日、31日の日程で大阪府泉大津市、堺市、箕面市に行政視察に行って参りました。

今回の視察は議会運営委員会での行政視察でした。

現在、議会運営委員会の副委員長をさせていただいている身としては、飯塚市においていかにして議会改革を行なって行けばよいのか、思考錯誤の日々が続いています。

そんな中、先進地を視察することにより、その取り組みからヒントを得たいという思いで行ってまいりました。

初日は、大阪府泉大津市と堺市にお邪魔しました。


(泉大津市本会議場にて)

泉大津市では議会事務局の方から議会改革の取組についてお話を聞きました。

色々なお話を聞けたのですが、特に面白いなと思った取り組みが「議会傍聴よびかけ隊」という取組でした。

これは市民に開かれた議会を目指すため、本会議への傍聴を議員自ら宣伝を行うという取組です。

「議員自ら」というところがみそですね。

宣伝は市内の駅やスーパーでのぼりを持ち、チラシを配るという方法とのことでした。

今までに8回行っているのですが、ほとんどすべての議員が参加しているということには驚かされました。

その甲斐あってか、少しずつですが傍聴者の数が増えてきているとのことでした。

議員が普段何をやっているのか分かりにくいと言われることが少なからずあるので、このような活動で積極的にアピールしていくことは、議会と市民の距離を縮める意味でも大切だなと感じました。

つづく・・・




  


Posted by 永末雄大 at 21:43Comments(0)議員活動