希望をつなぐ。 大きな変化、悲惨なニュース、覆される常識。 圧倒的な現実に自分の小ささ、無力さを感じる日々。 それでも、そんな中でも、希望をつないでいく。 無責任な批判や実行の伴わない言葉ではなく、実際に自ら行動し、具体的な制度や仕組みを考え、提案し続ける。 その小さな積み重ねが希望ある未来に繋がることを信じて。                                  

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年12月23日

飯塚市立病院建替えについて!

皆様、こんにちは!

先日、平成24年第4回飯塚市議会定例会が終了しました。

補正予算、条例改正、請願などの多くの議案の採決が行われましたが、その中でも、飯塚市立病院事業会計補正予算について少し取り上げます。

この補正予算で飯塚市が行おうとしていることは、「飯塚市立病院建替事業」です。

事業の総額は約40億円、平成24年度から27年度の期間が設けられています。

この議案については議会の判断がはっきりと分かれました。

その様子については12月22日付の西日本新聞でも掲載されています。

「補正予算をこのまま通していいよ」という賛成の立場の議員と、「建替えについては反対ではない。しかし、もっと慎重に検証する必要がある」という反対の立場の議員がいました。

私は、この議案の審議を行っていた厚生委員会に傍聴に行き、この案件について継続して調査を行っている同僚議員を含めた議員同士での勉強会を重ね、現時点での審議状況ではまだOKは出せないという思いに至ったので、反対の意思を表示しました。

現時点での審議状況ではまだ不十分であり、議会として検証する部分が多く残っている、と感じたゆえの反対であって、建替えそのものが必要ないとは考えていません。

しかし、結果的には賛成多数で議会としては補正予算を承認することになりました。

私としてはとても残念な結果になったと感じています。

飯塚市はこの先数十年にもわたりこの建替え事業の借金を返していかねばなりません。

現在の市の財政状況は決して良いとは言えない状態であり、少しでも負担を減らすことに必死にならなければいけません。

飯塚市は、住民サービスを見直し、公共施設を整理統合して行財政改革を進めています。

いわば住民にサービスを我慢してもらい、負担を求めています。

しかし、その一方で、今回の建替え事業のように簡単に何十億ものお金をかけて新しい施設建設の予算を議会に上程してきます。

そして、今の議会はそれを認めてしまっています。

住民サービスを削るのは行財政改革の最後ではないでしょうか。

まずは、市長や議員などの政治家が身を削り、行政組織をスリム化させ、その後に住民サービスに手を付けるべきです。

それが、行財政改革の本当の順番ではないでしょうか。

そのような手順を踏まずに進めていては住民からの不満は高まる一方だと思います。

しかし、実質、この補正予算は議会の多数決で承認を得てしまいました。

正当な手続きを踏んで議会としての意思が固まった以上、それについてこれ以上あれこれ言ってもどうしようもないので、これからは、自分がやれることに集中していこうと思います。

西鉄バスセンター建替え、市庁舎建替えなどこれからも多額の予算を伴う議案が審議されていきます。

可能な限り情報を提供していきますので、ぜひ、皆様も厳しい議会チェックをよろしくお願いします!



  


Posted by 永末雄大 at 11:37Comments(0)議員活動

2012年12月15日

一般質問の報告 その一

皆様、こんばんは!

先日、飯塚市議会本会議にて行った一般質問の内容の報告です。


今回は、

「特例民法法人の新制度移行について」 と

「飯塚市公共施設等のあり方に関する実施計画について」

の2点を質問しました。


どちらも少し聞きなれない言葉が並んでいるかと思いますが、できるだけわかりやすく解説していきますので是非読んで下さいね。


今回は、まず一つめの質問である「特例民法法人の新制度移行について」です。


まず質問の趣旨ですが、


公益法人制度改革により、飯塚市の財団法人(特例民法法人)も新たな法人形態への移行が必要とされています。

移行できないことにより法人が解散などになれば、本市の事務運営に大きな負担を生じさせる恐れがあるため移行申請の現状を確認すべく質問をいたしました。


以下は一般質問の主なやり取りです。


※実際はもっと長文ですが、わかりやすく、読みやすくするためにまとめています。



永末≫新たな法人形態(一般法人、公益法人)への移行申請期間はいつまでか?


行財政改革室主幹(以下「行革主幹」とする)≫平成25年11月30日までである。


永末≫上記の期間までに移行できない時は今の財団法人はどうなるのか?


行革主幹≫解散したものとみなされる。


永末≫解散したものとみなされた場合、財団法人の所有する財産はどうなるのか?


行革主幹≫各財団法人の定款にて指定したところに帰属すること等になる。


永末≫飯塚市においてこの制度に該当する財団法人はいくつあるのか?


行革主幹≫5つの財団法人があるが、うち一つは移行申請が済んでいる。
もう一つは解散させる方向で検討している。ゆえに実質は3つである。
具体的には、(財)飯塚市教育文化振興事業団、(財)サンビレッジ茜、(財)筑豊勤労者福祉協会である。


永末≫各財団法人が所有する財産の状況は?


行革主幹≫(財)飯塚市教育文化振興事業団は約1億3千万円、(財)サンビレッジ茜は約2,500万円、 (財)筑豊勤労者福祉協会は約3,200万円をそれぞれ所有している。


永末≫移行申請にむけた各財団の今後のスケジュールは?


行革主幹≫(財)飯塚市教育文化振興事業団については、県からの事前チェック終了後に定款等を理事会で承認いただき申請できる段階である。
(財)サンビレッジ茜はこれから申請内容、時期等について県と協議をして申請をすすめていく予定である。
(財)筑豊勤労者福祉協会は、県と協議しながら申請書類の準備をしており、本年中の申請を目指して作業をすすめている。
    

以上が主な答弁の内容でした。


分かりやすく書いたつもりですが、何か難しいですよね~(笑)


ただ、(財)飯塚市教育文化振興事業団は、コスモスコモンの運営、(財)サンビレッジ茜はサンビレッジ茜の運営、(財)筑豊勤労者福祉協会は筑豊ハイツの運営をそれぞれ行っていると聞くと少し身近に感じていただけるかもしれません。


3つの財団の財産を全部あわせると約1億8,700万円にもなります。


移行申請期間に間に合わないなどにより、解散とみなされ、飯塚市の事務に支障をきたすようなことは絶対にさけねばならないりません。


今回の一般質問で、方向性及び対応状況が確認できましたので、今後とも継続してチェックして参ります。
  


Posted by 永末雄大 at 00:56Comments(0)議員活動